X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define tai たい Meaning タイ

Displaying results for tai (tai・たい・タイ) – ryukyu

Results from Jlect.com, including regional variants.

Ryukyu (Okinawa)

たい【二人・2人】

(Noun) Two people; pair; couple; both

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

たい

(Particle) About, approximately

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

たい【三人・3人】

(Noun) Three people

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

たい【四人・4人】

(Noun) Four people, four persons

Ryukyu (Okinawa)

はいたい

(Female Interjection) Hello, hi, hey, howdy

Ryukyu (Okinawa)

いくたい【幾人】

(Noun) How many (people, persons, members)

Ryukyu (Okinawa)

いとぅたい【五人・5人】

(Noun) Five people

Ryukyu (Okinawa)

むったい【六人・6人】

(Noun) Six people

Ryukyu (Yaeyama: Hatoma)

たい

(Noun) Strawberry, wild strawberry

Ryukyu (Okinawa)

やったい【八人・8人】

(Noun) Eight people

Ryukyu (Okinawa)

ゆったい【四人・4人】

(Noun) Four people, four persons

Ryukyu (Okinawa)

いちたい【五人・5人】

(Noun) Five people

Ryukyu (Okinawa)

うら【裏】

(Noun) Reverse side, opposite side, back, rear, behind, bottom, underside; opposite, reverse, contrary; toilet, bathroom, lavatory, restroom

Ryukyu (Yaeyama, Miyako, Tarama-Minna, Amami, Yoron, Kunigam...

てぃだ【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Amami: Kikai)

てぃだ【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Okinawa)

ぶさん【欲さん】

(Suffix, Sa-Adjective) Want to ~, wish to ~, would like to ~

Ryukyu (Okinawa)

かりー【嘉例・佳例】

(Noun, Expression) Happiness, auspiciousness, luck; cheers

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

しら【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Okinawa)

てーく・てえく【太鼓】

(Noun) Drum, taiko drum

Ryukyu (Yonaguni)

てぃだん【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Okinawa: Shuri)

てぃーだ【天道・太陽】

(Noun) Sun, solar

Ryukyu (Yonaguni)

あらーぐ

(Adverb) Really, very, quite

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū
(Okinawan Dictionary Data Collection) (© CC BY 4.0).

タイ tai (tai) ① 感・助

  1. 目上に話しかける時・呼びかける時などに女が発する敬語。さらに高い目上にはtariという。男はsaiという。もし。taarii~.もしおとうさま。cuuja 'iitiNci 'jaibiiN~.きょうはいい天気でございますねえ。?ee~.もしもし。

タイ tai (tai) ⓪ 名

  1. 垂れ。垂れたもの。sanazinu~.ふんどしの前に垂らした部分。

タイ tai (tai) ① 名

  1. ふたり。二人。両人。~nu ?uja.ふたりの親。両親。

ータイ -tai (-tai) 接尾

  1. 人数を表わす接尾辞。'juQtai(四人),?iCitai(五人),muQtai(六人),nanatai(七人),'jaQtai(八人),kukunutai(九人)。ただし,cui(一人),tai(二人),miQcai(三人),また,五人以上はguniN(五人),rukuniN(六人)のようにいうことが多い。

ータイ -tai (-tai) 接尾

  1. 係。?atai(係)参照。

アタイ atai (?atai) ⓪ 名、接尾

  1. 王室内の庶務係。身分の高い,若い者がなる。
  2. (接尾)係。-taiともなる。koosaku?atai(農事係),'jamatai(山林係),hanatai(王室の接待係の少年),kuratai(王室の倉庫係)など。

アタイ atai (?atai) ⓪ 名

  1. 屋敷内にあり,野菜などを作る畑。菜園。複合語にhana?atai(花畑),'uu?atai(芭蕉畑)など。

アタイ atai (?atai) ⓪ 名

  1. くらい。ほど。?unu~nukutuni kusamikuna.それぐらいのことに怒るな。

ウッタイ uttai (?uQtai) ① 名

  1. 訴え。訴訟。~sjuN.告訴する。

ワタイ watai ('watai) ⓪ 名

  1. 渡り。渡る所。ちょっとした渡し場。

ヲゥタイ wutai ('utai) ① 名

  1. 疲れ。疲労。

アリタイ aritai (?aritai) ① 感

  1. ほら。女が目上に対して注意をうながす時などに発する語。

チュタイ chutai (cutai) ⓪ 名

  1. 一しずく。一滴。

フータイ fuutai (huutai) ⓪ 名

  1. 鶏のくちばしの下の垂れ下がった肉。
  2. 垂れ下がった頬。miminu~.耳たぶ(mimitaiともいう)。

グッタイ guttai (guQtai) ⓪ 副

  1. ぐったり。くたくた。疲れて手足の力が抜けたさま。

イクタイ ikutai (?ikutai) ⓪ 名

  1. いくたり。幾人。何人。

ジッタイ jittai (ziQtai) ⓪ 名

  1. ぬかるみ。gweQtaiともいう。~najuN.ぬかるみになる。~sjooN.ぬかるみである。

ムッタイ muttai (muQtai) ① 名

  1. 六人。[むたり]に対応する。rukuniNを多く用いる。

シタイ shitai (sitai) ① 感

  1. でかした。よくやった。したり。うまくやった者に対し,あるいは自分の気に入ったことについて発する語。sitariともいう。その項参照。目上に対してはsitai saiという。

タイワン taiwan (taiwaN) ⓪ 名

  1. 台湾。伝説的な野蛮国の意でも用いられる。~nu ?uni.台湾の鬼。生蕃。

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū
(Okinawan Dictionary Data Collection) (© CC BY 4.0) [Japanese→Okinawan]

たい 【鯛】

Phrases

  • ~の一種yunabarumajikuN,majikuN,shiruʔiyu,tamaN

たい 【胎】

たい

See also

だい 【代】

Phrases

  • ~を経た猫 deefirimayaa
  • ~を経た者 deefirimuN

だい 【台】

だい 【題】

だいか 【代価】

See also

Phrases

  • ~の高い物 deedakaa,deedakamuN

だいく 【大工】

Phrases

  • ~道具 sheekudoogu
  • ~の頭梁 deeku
  • へたな~ taabaajeeku

たいこ 【太鼓】

See also

たいじ 【胎児】

See also

だいじ 【大事】

See also

Phrases

  • ~である ʔataraSyaN
  • ~がる →ʔatarashaN
  • ~なもの ʔatarashimuN,shoomuN
  • ~に思う →ʔusuriyuN
  • ~に思う心ʔusuri
  • ~にする →taNkiyuN
  • ~にすること munuʔatarasha

だいず 【大豆】

Phrases

  • ~を水にひたしひいて布でこした液toofunuguu

たいど 【態度】

たいひ 【堆肥】

だいぶ 【大分】

たいほ 【退歩】

タイム

たいも 【田芋】

See also

Phrases

  • ~のずいき muji,taamuji

たいら 【平】

See also

Phrases

  • ~である firasaN
  • ~なものfiraa
  • ~に firatteeN
  • ~にする firakashuN,firamiyuN,toomiyuN
  • ~になる firakiyuN

だいり 【代理】

See also

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan) (© CC BY-ND 3.0 DEED), by Shinsho Miyara. [Northern Ryukyuan: Okinawan]

たい

  • 2人
  • Example phrases
    • ちゅい
      (1人)
    • 、たい
      (2人)
    • 、みっちゃい
      (3人)
    • 、ゆったい
      (4人)
    •  やしが、うぬ あとー なまー ぐにん
      (5人)
    • 、るくにん
      (6人)
    • 、しちにん
      (7人)
    • 、はちにん
      (8人)
    • 、くにん
      (9人)
    • 、じゅーにん
      (10人)
    • んでぃ いちょーん。んかしから じゅーにふんうこー
      (12本お香)
    • 、じゅーぐふんうこー
      (15本お香)
    • 、じゅーさんうゆうぇー
      (13お祝い、生年祝いの1つ)
    • んでー あん。
      (…、だが、そのあとは今は…、と言っている。昔から…、などはある)

たいん (たたん、たらん、たてぃ)

  • 垂れる
  • Example phrases
    • かさから みじぬ たとーくとぅ、ふかんかい たてぃとーけー。
      (傘から水が垂れているので、外に立てておきなさい)

あたい

  • くらい、程度
  • Example phrases
    • うぬ あたえー ちゃーん ねーびらん どー。
      (それ位はなんでもありませんよ、=どういたしまして)

あたいん (あたたん、あたらん、あたてぃ)

  • あたる
  • Example phrases
    • あん いー かん いーっし ちびとぅ  くちぬ あたらん。
      (あれを言ったりこれを言ったりしてつじつまが合わない)
    • あったー たいや ゆー あたとーさ。
      (あの二人は相性が良いね)
    • さんみのー あたとーみ? さんみん ばっぺーや ねーらに? さんみん あーし すみ?
      (計算はあっているか。計算間違いがないか。計算合わせをするか)
    • ちゅー かでーしがどぅ あたたがやー?
      (今日食べたのがあたったのかね)
    • たからくじん うほーく。
      (なー)
    • /うほーく
      (ねーん)
    • /だてーん
      (なー)
    •  こーいねー、たーち みーちぇー あたいが すが やー?
      (宝くじもたくさん買えば、2つ3つは当たるのかねえ)
    • どぅーくる あん いやーに どぅーあたい そーん どー。
      (自分でそう言って自省しているよ)
    • ちむ/うち/どぅーあたい そーん どー。
      (自分のことだと思って自省しているよ)
    • ちゅーあたえー しぇー をぅらに?
      (ひとに強くあたってはいないか)
    • っちょー ちゃっさ はなし しん わかいる むのー あらん。 どぅーぬ っうぃーんかい あたてぃどぅ わかいる。
      (人はいくら話してもわかるものではない。自分の身の上にふりかかってこそわかる)

*(参照)あーいん

いっちゃい っんぢたい すん

  • 出たり入ったりする
  • Example phrases
    • わん じのー あんし いっちゃい っんぢたいぬ うふさる。
      (私のお金はなんと出たり入ったり[語順が逆になる]するのが多いことか)

うちゃたい かなたい すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • たがいによく似合う
  • Example phrases
    • かーぎしがたん じんぶぬん ちむん うちゃたいかなたい そーん。
      (容姿から賢明さ、心やさしさに至るまでも釣り合っている)
    • あぬ みーとぅんだー うちゃたいかなたいっし やー。あん ぐとーるーや いきらさん どー。
      (あの夫婦はよくお似合いだ。ああいうのは少ないよ)

うり さい/たい (ゆぇーっ〈ほら(目下に)〉、ゑーっ ひゃー〈ほら(目下に)〉、でぃー さい/たい〈それじでは〉>、あんしぇー〈それなら〉)

  • ほら(目上に)
  • Example phrases
    • うり さい/たい、いちゃびらな。
      (それでは、行きましょう)
    • でぃー さい/たい、いちゃびらな。
      (それでは、行きましょう)
    • あんしぇー、いちゃびらな。
      (それなら、行きましょう)
    • ゑーっ ひゃー、でぃっか いかな。
      (それでは、行こう)
    • ゑーっ ひゃー、ふぇーく かめー/しぇー。
      (ほら、早く食べなさい/しなさい)

かたいん (かたたん、かたらん、かたてぃ)

  • 語る
  • Example phrases
    • んかしむぬがたい しまくとぅばっし かたてぃ んーだな。
      (昔の話をしまくとぅばで語ってみようか)

かたいん (かたたん、かたらん、かたてぃ)

  • 語る
  • Example phrases
    • なまから あとぅぬ くとぅ やーにんじゅ すりてぃ かたらな。
      (今後のことを家族そろって話そう)
    • がらさー よー! がらさー! やななちぇー すな よー。やなくとー っやー っうぃー どー。ゐーくとぅ かたれー。
      (カラスよ!カラス! 不吉な鳴き声はするなよ。悪い事はおまえにだよ。縁起のいい事を語りなさいよ)

くくぬ たい

  • 九人
  • Example phrases
    • ちゅい、たい、みっちゃい、ゆったい、ぐにん、るくにん、しちにん をぅん どー。 はちにんめーや うぃなぐどぅ やしが、くくぬたいぬ ちょーでー。
      (一人、二人、三人、四人、五人、六人、七人いるよ。八人目は女の子だが、九人の兄弟)

*(参考)くくぬけーん(9回)、くくぬふぁに(9羽)

ぐぇったい

  • 泥んこ
  • Example phrases
    • あまー ぐぇったい そーてぃ なんどぅるく なとーくとぅ、ちー ちきり よー。
      (あそこは泥んこになって、すべりやすくなっているので、気をつけなさいよ)
    • うふあみぬ ふいねー、うみちとぅ みじぬ あんでぃてぃ あとー みちぇー どぅるぐぇったい なてぃ からびさっしどぅ あっかりーたる。
      (大雨が降ったら、水がどっと溢れて後は道は泥んこになって素足でしか歩けなかった)

したい

  • したり
  • Example phrases
    • ゆー でぃかちぇーさ やー。したいひゃー。
      (よくやったね。よかったね)

しったいん (しったたん、しったらん、しったてぃ)

  • 濡れる
  • Example phrases
    • っやー からじぇー んでぃてぃ しったとーくとぅ すすれー。
      (あなたの髪は濡れているので拭きなさい)

しったい ないん (〜なたん、〜ならん、〜なてぃ)

  • 濡れる
  • Example phrases
    • んでぃばたばたっし いーねー しったい ないくとぅ、すすてぃから うちんかい いり よー。
      (ずぶぬれのままで入ると濡れてしまうので、拭きとってから家に入んなさいよ)

しったい かーたい ないん (〜なたん、〜ならん、〜なてぃ)

  • びしょぬれになる
  • Example phrases
    • あったに あみ ふやーに ちゅらーさ しったいかーたい なたん。
      (急に雨が降ってすっかりずぶぬれになった)

しったい でぃー

  • 濡れた手
  • Example phrases
    • しったいでぃーしぇー ぬーん さーらんぐとぅ、てぃーや すすてぃから しぇー。
      (濡れた手では何も触らないで、手は拭きとってからしなさい)

しったい ぢん

  • 濡れ着
  • Example phrases
    • なまぬ わかむのー あみんかい んでぃてぃ しったいぢん ちちん ぬーん うまーんどぅ あが? どぅしとぅ ゆんたく さがなー あっちょーん。
      (今時の若者は雨に濡れて濡れ着を着たままでも何とも思わないのか、友人とおしゃべりしながら歩いている)

しぴたいん (しぴたたん、しぴたらん、しぴたてぃ)

  • しょんぼりする
  • Example phrases
    • あれー なげーさ ちかなとーる いんぐゎーぬ ふぃんぎてぃ とぅめーららん なてぃ なまー しぴたとーん。
      (あの人は長いこと飼っている愛犬が逃げて探せなくなって今はしょんぼりしている)

しぷたいん (しぷたたん、しぷたらん、しぷたてぃ)

  • 湿る、だらしがない
  • Example phrases
    • あみんかい んでぃてぃ ちのー しぷたとーくとぅ ふぇーく けーれー。
      (雨に濡れて着物は湿っているので着替えなさい)
    • あれー しぷたとーてぃ ぬーんでぃ いちん はー たたん。
      (あの人は優柔不断で何を言っても返ってこない)

すー わたい

  • 浅瀬渡り
  • Example phrases
    • すーぬ ふぃちーねー、すーわたいっし まぎしーぬ っうぃーをぅてぃ いゆ ちっちょーたん。
      (潮が引くと、浅瀬を渡って大岩の上で魚を釣っていた)

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon) (© CC BY-SA 3.0 DEED), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa. [Southern Ryukyuan: Hatoma Yaeyama]

アリガタイクトゥ [ʔa⸢rigatai⸣ ku̥tu] (連)

  • 有り難いこと。若年層の言葉で、標準語からの借用語。老年層は、フ⸢コーラサー⸣ル ⸣クトゥ[ɸu̥⸢koːrasaː⸣ru ⸣ku̥tu](有り難いこと<感謝したいこと、気持ち{EOS}身にしみて嬉しいこと>)という

ウタイ [ʔu⸢tai] (名)

  • 命令。指図。仰せ。
  • Example phrases
    • ⸢ウイヌ⸣ プ⸢スヌ⸣ ウ⸢タイ⸣ ヤ⸢ロー⸣ルンダ シゥ⸢カン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔuinu⸣ pu̥⸢sunu⸣ ʔu⸢tai⸣ ja⸢roː⸣runda sï̥⸢kaŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu]
      (上司<上の人>の命令であられる<ございます>から、聞かなければならない)

ウタイジックナー [⸣ʔuta ʔi⸢ʤikkunaː] (連)

  • 歌合戦。「歌・歌い競べ」の義。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー バ⸢カー⸣ムンケーヤ シ⸢キン⸣ユーナー ア⸢ツァ⸣マリティ ⸣ウタ イ⸢ジックナー ソーッ⸣タツォー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ba⸢kaː⸣muŋkeːja ʃi̥⸢kiŋ⸣juːnaː ʔa⸢ʦa⸣mariti ⸣ʔuta ʔi⸢ʤikkunaː soːt⸣taʦoː]
      (昔は、若者たちは月夜に集まって歌合戦をされたそうだ)

ウタイズン [⸣ʔuta ʔi⸢ʣuŋ] (連)

  • 歌を歌う。
  • Example phrases
    • ⸣ウタ イ⸢ジ⸣プサン
      [⸣ʔuta ʔi⸢ʤi⸣pu̥saŋ]
      (歌を歌いたい)
    • ウ⸢ブ⸣クイシ ⸣ウタ イ⸢ズン
      [ʔu⸢bu⸣kuiʃi ⸣ʔuta ʔi⸢ʣuŋ]
      (大声で歌を歌う)

ウタイヨールン [ʔu⸢taijoː⸣ruŋ] (他動)

  • おっしゃる。仰せられる。命令される。指図される。
  • Example phrases
    • ⸢ウイラ⸣ ウ⸢タイヨー⸣ル ⸢トゥー⸣ル ⸢サン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔuira⸣ ʔu⸢taijoː⸣ru ⸢tuː⸣ru ⸢saŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu]
      (お上から仰せられる通りにしなければならない)
    • ⸣アイブ ⸣クトー イッ⸢カナ⸣シ ウ⸢タイヨーラ⸣ヌ
      [⸣ʔaibu ⸣kutoː ʔik⸢kana⸣ʃi ʔu⸢taijoːra⸣nu]
      (あんなことは決して仰せられない)
    • ⸢ゾー⸣ノー ン⸢ザ⸣シティ ⸢ウイラ⸣ ウ⸢タイヨー⸣ルンティン ウ⸢モー⸣リン
      [⸢ʣoː⸣noː ʔn⸢ʣa⸣ʃiti ⸢ʔuira⸣ ʔu⸢taijoː⸣runtiŋ ʔu⸢moː⸣riŋ]
      (税金を出せとお上から命令される<命ぜられる>とも思える)
    • ウ⸢タイヨー⸣レーラー ン⸢ザサン⸣カー ナ⸢ラン⸣パジ
      [ʔu⸢taijoː⸣reːraː ʔn⸢ʣasaŋ⸣kaː na⸢ram⸣paʤi]
      (仰せられたらば<命令されたらば>出さないとけないだろう<はずだ>)
    • ウ⸢タイヨー⸣リ
      [ʔu⸢taijoː⸣ri]
      (仰せられよ)
    • 神仏がお告げされる。 ⸢ウイヌ⸣ プ⸢ソー⸣ アイ ウ⸢タイヨールン⸣ティ ア⸢ズヌ⸣ ウヌ ⸣トゥーロー ⸢シーダケー ナー⸣ヌ
      [⸢ʔuinu⸣ pu̥⸢soː⸣ ʔai ʔu⸢taijoː⸣runti ʔa⸢ʣunu⸣ ʔunu ⸣tuːroː ⸢ʃiːdakeː naː⸣nu]
      (御上はそのようにおっしゃる<命令される>というが、その通りにはやれそうにない)
    • ⸣アイヤー ウ⸢タイヨーラ⸣ヌ
      [⸣ʔaijaː ʔu⸢taijoːra⸣nu]
      (そのようには命令されない)
    • ウ⸢タイヨー⸣リティ
      [ʔu⸢taijoː⸣riti]
      (おっしゃって{EOS}命令されて)
    • ウ⸢タイヨー⸣ル ⸣クトー
      [ʔu⸢taijoː⸣ru kutoː]
      (命令されることは)
    • ウ⸢タイヨー⸣レー ⸣ミサムヌ
      [ʔu⸢taijoː⸣reː ⸣misamunu]
      (命令なされば良いのに)
    • ウ⸢タイヨー⸣リ
      [ʔu⸢taijoː⸣ri]
      (ご命令なされませ)

ウッタイラリルン [⸢ʔuttairari⸣ruŋ] (自動)

  • 訴えられる。{Mn_1}⸢ウッタイ⸣ルン[⸢ʔuttai⸣ruŋ](訴える)の未然形に受身の助動詞⸢リ⸣ルン[⸢ri⸣ruŋ](れる)が付いて形成された派生動詞(受身動詞)。

ウッタイラリルン [⸢ʔuttairari⸣ruŋ] (自動)

  • {Mn_2}⸢ウッタイ⸣ルン[⸢ʔuttai⸣ruŋ](訴える)の未然形に、可能の助動詞⸢リ⸣ルン[⸢ri⸣ruŋ](れる)が付いて形成された派生動詞(可能動詞)。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣ヌン プ⸢ス ウッタイラリ⸣ルン
      [⸢ban⸣num pu̥⸢su ʔuttairari⸣ruŋ]
      (私にも他人を訴えられる<訴えることが出来る>)

ウッタイラリン [⸢ʔuttaira⸣riŋ] (自動)

  • 訴えられる。{⸢ウッタイ⸣ルン[⸢ʔuttai⸣ruŋ](訴える)の未然形に受身・可能の助動詞⸣リン[⸣riŋ](れる)が付いて形成された派生動詞(受身動詞・可能動詞)}。
  • Example phrases
    • ⸣ジン カ⸢リティ カイサン⸣カー ⸢ウッタイラ⸣リン⸢ダー
      [⸣ʤiŋ ka⸢riti kaisaŋ⸣kaː ⸢ʔuttaira⸣rin⸢daː]
      (金を借りて返さないと訴えられるぞ<受身>)
    • ⸢ワンヌン ウッタイラ⸣リン⸢ダー
      [⸢wannuŋ ⸢ʔuttaira⸣rin⸢daː]
      (君にも訴えられるぞ<可能>)

ウッタイルン [⸢ʔuttai⸣ruŋ] (他動)

  • 訴える。
  • Example phrases
    • マ⸢ラリヤ⸣ヌ パ⸢ヤー⸣リ ム⸢ラドーリ シーン⸣ギサタール ヤ⸢ク⸣バー ⸢ウッタイ⸣ルンティ イ⸢サナケー⸣ ンジ⸢クー⸣タ
      [ma⸢rarija⸣nu pa⸢jaː⸣ri mu⸢radoːri ʃiːŋ⸣gisataːru ja⸢ku⸣baː ⸢ʔuttai⸣runti ʔi⸢sanakeː⸣ ʔnʤi⸢kuː⸣ta]
      (マラリアが流行って村倒れしそうになったので役場へ訴えよう<申し出よう>と石垣島へ出てきた)
    • ⸢ウッタイラ⸣ヌ
      [⸢ʔuttaira⸣nu]
      (訴えない)
    • ⸢ウッタイ⸣プサン
      [⸢ʔuttai⸣pu̥saŋ]
      (訴えたい)
    • ⸢ウッタイ⸣ル クトゥ
      [⸢ʔuttai⸣ru ⸣ku̥tu]
      (訴えること)
    • ⸢ウッタイ⸣レー ⸣ミサムヌ
      [⸢ʔuttai⸣reː ⸣misamunu]
      (訴えればよいのに)
    • ⸢ウッタイ⸣ヤー ⸣ミサムヌ
      [⸢ʔuttai⸣jaː ⸣misamunu]
      (訴えればよいのに)
    • ⸢ウッタイ⸣リ
      [⸢ʔuttai⸣ri]
      (訴えなさい{EOS}訴えれ)

カタイッポー [kḁ⸢taʔip⸣poː] (名)

  • 片一方。片方。
  • Example phrases
    • カ⸢タ イッポー⸣ヤ ⸢ワー タンガ⸣シ ⸢イー⸣リバ
      [kḁ⸢taʔippoː⸣ja ⸢waː taŋga⸣ʃi ⸢ʔiː⸣riba]
      (片一方は君一人で貰えよ)

キタイルン [ki̥⸢tai⸣ruŋ] (他動)

  • 鍛える。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ドー シ⸢ティ⸣ ドゥー キ⸢タイルン
      [⸢ʔun⸣doː ʃi̥⸢ti⸣ duː ki̥⸢tairuŋ]
      (運動をして体を鍛える)
    • バ⸢カーン⸣ ケンナー ⸣ドゥー キ⸢タイラン⸣カー トゥ⸢シ⸣ トゥリテーラー キ⸢タイララヌ
      [ba⸢kaːŋ⸣ kennaː ⸣duː ki̥⸢tairaŋ⸣kaː tu̥⸢ʃi⸣ turiteːraː ki̥⸢tairara⸣nu]
      (若い時に体を鍛えないと、年を取ってからでは鍛えられない)
    • キ⸢タイル⸣ クトゥ
      [ki̥⸢tairu⸣ ku̥tu]
      (鍛えること)
    • キ⸢タイリ
      [ki̥⸢tairi]
      (鍛えろ)

グジラフタイ [gu⸢ʤira⸣ɸu̥tai] (名)

  • (動)ぶだいの仲間。背びれの付近は薄紫色の体色で、腹部は灰色に近い。体調1メートルに成長するものがいるという。鳩間島では体長50~60センチの成魚がよく網にかかった。頭の形が鯨の頭に似ることから命名されたものという。⸢アウピナカン[⸢ʔaupinakaŋ](なんようぶだい{EOS}体色は紺色に近い)に似るが体色が異なる。
  • Example phrases
    • グ⸢ジラフタイ⸣ヤー ⸢アウピナカン⸣ラン ⸢マー⸣ビン ⸢マイヤ⸣ル ⸣アル
      [gu⸢iraɸutai⸣jaː ⸢ʔaupinakan⸣ram ⸢maː⸣bim ⸢maija⸣ru ⸣ʔaru]
      (グジラフタイは、ナンヨウブダイよりももっと大きい)

グタイ [⸣gutai] (名)

  • 五体。身体を構成する五つの部分。転じて身体。頑健な体格。
  • Example phrases
    • グ⸢タイ⸣ヌ カナイ⸢ブンダ⸣ ノー⸢ンシェー⸣ル シ⸢グトゥン シース
      [gu⸢tai⸣nu kanai⸢bunda⸣ noː⸢ŋʃeː⸣ru ʃi⸢gutuŋ ʃiːsu]
      (身体が頑健だ<五体が叶っている>から如何なる仕事もできる<する>)

グタイヌギルン [⸣gutai nu⸢gi⸣ruŋ] (連)

  • ぐったり疲れる。全身の力が抜ける。体力が消耗する。疲労困憊する。
  • Example phrases
    • ⸢シーミラ⸣ン ヤ⸢マシグ⸣トゥ シ⸢ティ⸣ グタイ ヌ⸢ギ⸣ルンティ ⸢アーク⸣タ
      [⸢ʃiːmira⸣ŋ ja⸢maʃigu⸣tu ʃi̥⸢ti⸣ gutai nu⸢gi⸣ruti ⸢ʔaːku⸣ta]
      (したことの無い山仕事をして、やがて疲労困憊するところであった)

クタイルン [ku̥⸢tai⸣ruŋ] (他動)

  • 答える。返事をする。ピントースンとも言う。
  • Example phrases
    • ⸢ワー トゥイスク⸣カー ⸣バー ク⸢タイ⸣ルンティ ウ⸢ムーン⸣ドゥ マ⸢ナ⸣マー ク⸢タイラ⸣ヌ
      [⸢waː tuisu̥ku⸣kaː ⸣baː ku̥⸢tai⸣runti ʔu⸢muːn⸣du ma⸢na⸣maː ku̥⸢taira⸣nu]
      (君が問い尋ねたら<問い聞いたら>、私は答えると思うが、今は答えない)
    • ク⸢タイ⸣ル ⸣クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ku̥⸢tai⸣ru ⸣ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (答えることはならない<出来ない>)
    • ヤー⸢ディン⸣ ク⸢タイ⸣リ
      [jaː⸢diŋ⸣ ku̥⸢tai⸣ri]
      (必ず答えよ)

クタイルン [ku̥⸢tai⸣ruŋ] (自動)

  • 身にしみる。骨身にしみる。体にこたえる。くたびれる。
  • Example phrases
    • ヤ⸢マシグトゥ⸣ヌ ⸢アウ⸣リナンゲー ⸣ドゥーナ ク⸢タイ⸣ルン
      [ja⸢maʃigutu⸣nu ⸢ʔau⸣rinaŋgeː ⸣duːna ku̥⸢tai⸣ruŋ]
      (山仕事の難儀苦労は身にしみる<胴体に応える>)

シタイ [ʃi̥⸢ta⸣i] (感)

  • でかした。うまくやった。うまく事が運んだ時に言う語。快哉を叫ぶ際に言うことば。「したりがほ<得意顔>『源氏物語(葵)』」の義。シッ⸢タ⸣イ[ʃi̥t⸢ta⸣i](でかしたぞ)ともいう。
  • Example phrases


    • ⸢タ⸣イ(シッ⸢タ⸣イ)
    • ビ⸢コーンッふァヌ⸣ マ⸢レーン⸣ドー

      ⸢コーンッふァヌ⸣ マ⸢レーン⸣ドー [ʃi̥⸢ta⸣i(ʃi̥t⸢ta⸣i)

    • bi⸢koːŋffanu⸣ ma⸢reːn⸣doː]
      (でかしたぞ{EOS!}男の子が生まれたぞ{EOS!})

シタイヒャー [ʃi̥⸢taiçaː] (感)

  • やったぞ。でかしたぞ。万歳。これはしたり。シッ⸢タイヒャー[ʃi̥t⸢taiçaː]ともいう。
  • Example phrases
    • シ⸢タイヒャー⸣ シキン カ⸢カ⸣レーン⸢ドー
      [ʃi̥⸢taiçaː⸣ ʃi̥kiŋ kḁ⸢ka⸣reːn⸢doː]
      (やったぞ{EOS!}万歳{EOS!}試験に合格したぞ<受かったぞ>)

シッタイ [⸣ʃittai] (感)

  • それ見ろ。それ見たことか。相手が失敗したときにいう語。「したり(為たり)」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウ⸣リ ⸣シッタイ プ⸢スヌ⸣ バチ カ⸢ビ⸣ル ⸣アイ ⸣ナレール
      [⸢ʔu⸣ri ʃittai pu̥⸢sunu⸣ baʧi ka⸢bi⸣ru ⸣ʔai ⸣nareːru]
      (それ見ろ、他人の罰を被って、そうなったのだ)

シッタイヒャー [⸣ʃi̥ttaiçaː] (感)

  • それ見ろ。それ見たことか。強調表現。相手が失敗したときにいう語。
  • Example phrases
    • ⸣ウリ ⸣シッタイヒャー プ⸢スヌ⸣ ムニ シゥ⸢カムティ スンカブ⸣リ⸢ゲ⸣ラ
      [⸣ʔuri ⸣ʃittaiçaː pu̥⸢sunu⸣ muni sï̥⸢kamuti suŋkabu⸣ri⸢ge⸣ra]
      (それ見たことか{EOS}他人の言う事を聞かないで、損被りさ)

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect) (© CC BY-NC 3.0 DEED), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa. [Southern Ryukyuan: Miyara Yaeyama]

イリムティヤマ [irimutijama] F (名)

  • 西表山

クズ [kudzu] L (名)

  • タイワンクズ。トウズルモドキ

タイク [taiku] L (名)

  • 太鼓

Possible matches from Wikipedia's Wikidata.
© Creative Commons Attribution-ShareAlike License.

【タイ】

Tai

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言:

  • ru (る) — Japanese ichidan 'ru' verb (desiderative form: 'to want to ~')